・HPが約3倍(すっごく硬いです)
・敵の攻撃の威力が高い
・制限時間が40分間(下のマップに表示)
・報酬で出るアイテムがレジェンド等級
この4つです。
復活はできません!
レジェンド装備は、武器防具は取引不可
コード、アクセサリーは封印回数1回となっています。
このハードコアは、ノーマルのグリーンドラゴンを倒せる人が来る上位モードなります。
ノーマルよりも硬く攻撃も痛い上に、制限時間付きと
厳しいので、ノーマルクリアを前提に挑むのが良いと思います。
火力(最大攻撃力)は、かなりレベルの高い物が必要とされていますが、
現状では目安として、武器サブはグリドラユニーク+9以上か
60エピック+8以上が目安でしょうか。
最低でも込み12000以上は欲しいというのが現実ですね。
今までは知恵冠位重複がありましたが、改変されてからは
特に何でも良い感じかな。
効果的なのは両知恵、疾風、鉄壁加護
もちろんグリドラレジェがあればそれで大丈夫!
ノーマルクリアが前提ではありますが、
瞬刻の戦士(20分以内クリア)を取っていても、普通に死にます!
何回も行って慣れていくのが攻略法ですし、
誰も死なない事が一番大事です。
重要なのは、凍結の重複
エレ、FU、アデプトはとにかく凍結を優先していれましょう~
そしてプリさんやマセさん等の防御系バフ。
タイミングが重要ですので、何回もやって覚えてください。
制限時間40分はある程度火力がないと難しいです!
まず最初にステージに入る前に、全てのステージの打ち合わせをしましょう。
この後は一切、休憩も打ち合わせもしません!
現状では、60キャップになり、
60レベルで行けばかなり簡単に討伐ができます・・・・が、
勘違いしてはいけないのは、攻撃を覚え慣れている人がいて、
60キャップの超火力で倒しているからです!
それで簡単というのはちょっと甘いですね(´∀`*)
ちなみに、生き残る事が重要と書きましたが、
防具を60エピックに変えていくと、被ダメージがかなり違うので
おすすめではあります。
1R:ゼニウス
ノーマルと同じ攻略ですが、攻撃力が高くかなり硬いので
1-1-2で釣って行くのが効率が良いみたいです。
雑魚をスムーズに倒し、ボスを倒していきましょう~
火力の目安ではありますが、
ここのゼニウスの倒すスピードでちょっと量れます。
最初の一体で苦戦するようなら、まず間違いなく火力が足りません!
できれば最初のステージを5~8分くらいでいける火力が必要になります。
ちなみにこのゼニウスですが、2体の時に挟まれると、
一撃即死もあるレベルの攻撃力です。
被弾には注意しましょう~
2R:モルゴン
最初の難関になります。
とにかく一撃の威力が高い!
プリさんのバフやミラクル等駆使して後ろから攻撃していきます。
毒散布等はワックスかスピブ等で回避し、
残り2ゲージから発狂になります。
3,2ゲージで攻撃を止め、毒散布を待ってから
全力で攻撃していくやり方もありますね!
毒ウェーブや反転バフ、毒球に注意です。
毒球はFUさんのミラーで遮れますので、ミラーは重要です!
ちゃんと隠れるように意識しましょう~
ラストゲージから、一番注意しないといけない攻撃、
ジャスティスクラッシュを使ってきます!
空中にジャンプしてから地面に落ちて全体ダメージですが、
かなりの威力になっています。
ラストゲージに入ったら、少し距離をあけ、注意しましょう!
ジャンプで回避したらクールがあるのでしばらくは使ってきません。
一気に攻撃しましょう~
まずこの2Rを全員で突破できるかが最初の大きなポイントになってきます。
理想は3~4ターン以内で倒すこと!
長引くと事故がおきますからね。
3R:クラケス
石像の番号は入る前に決めておきましょう~
入ってまず開幕から攻撃していきます!
ミラクルバフをいれて可能な限り削りましょう。
ほぼノーマルと同じですが、毒ライン等も威力が高いので
注意が必要です。
2~3ターンで倒せれば火力は十分かと思いますね。
4R:ザベル
PTにデミさんがいるなら、奥をアルフに持ってもらうのが
安定します。
この時デミさんは、アルフ置いてからケミカルを撃ちに
戻ってきてください。
結構重要です!
デミさんがいない場合は、
パラさんで両方のタゲを取るか、マセさんでタゲを取るか、
火力で押し切るというのもありますね~
手前を全員で攻撃して、できれば1~2ターンで倒す。
そして奥に行き倒す。
台座にはしっかり乗るようにしてください。
カウントが始まる瞬間に乗ってしまうと、落とされる可能性があるので
2秒か1秒で乗りましょう~
3,4Rは全員いれば、事故が無ければほぼ突破できるはずです!
5R:カラハン
難関その2です。
戦い方はノーマルと同じですが、
被弾が痛いので、注意しましょう。
全体魔法はプリのデトネやエレのイグニ、ケミのポイブレ等で落とせるのですが、
火氷はともかく、緑は落とすとかなり有利になりますね!
ラストゲージからの攻撃はどれも即死級。
ブラックホールは最初の衝撃波ですらかなりのダメージですので、
離れましょう!
旋風は密着でくらわないですが、
氷の攻撃はかなりのダメージ!
危ないときには遠距離まで引きましょう。
ブラックホール、氷に注意すれば突破できます!
ラストゲージを削りきる火力も必要ですね。
目安ではありますが、カラハンを倒した時点で
15分~18分くらい時間が残っていれば、クリアが見えます!
6R:グリーンドラゴン
1P
1、2、3Pとノーマルとほぼ同じ攻略です。
氷攻撃時は反対側で回避しましょう。
トーテムでの無敵も時間短縮の為に必要ですので、パラさんが設置しにいくといいかもですね~
注意する事が一点、
暴走を始め2Pに移行する時に、グリーンドラゴンの近くにいると衝撃波をくらいます。
しっかりバフデバフかかっていないと、かなりくらうので気をつけましょう!
17ゲージくらいから少し下がっておくと安全です。
2P
敵が硬いので、範囲攻撃等で一気に倒しましょう!
人数が減っていると火力不足で全体範囲が来てしまいます。
全員生きていれば突破は簡単です!
中央辺りは上から岩が落ちてくるので、これだけは注意しましょう。
3P
攻撃の全てが即死級と思って回避していきましょう。
まず第一のポイントに柱の破壊があります。
デミさんかフォースさんの40スキルで削り、グラビ等で補助
これで破壊できるはずです!
後は一気に削りましょう~
ここでどのくらい削れるかが重要です!
飛び去った後に第二のポイントがあります。
手前に降りてくる時、火の攻撃等短い時間ではありますが、
この時にいかに削るかが時間内クリアの為に必要になってきます。
後は一桁ゲージの牛、ラスト5ゲージからの頭部破壊、
これらに注意すればクリアはできるはずです!
グリーンドラゴンHC総評
とにかく最後まで生き残る事。
ノーマルを何回も行き、敵の攻撃を的確に回避するように心がけていきましょう。
バフやデバフ等、PT連携も重要ですね!
敵にいかに攻撃を当てるか、積極的に攻撃をしていきましょう!(死なない範囲で)
スポンサーサイト