今回の記事は前に書いていた、ウィンドウォーカーコンボルートと合わせた、
まとめ的な記事になっています。
ウィンドウォーカーは改変後エアセンスの効果で、
空中に3秒滞空するとスパイラルエッジのクールタイムが初期化されるようになりました。
更にショータイム中はスパイラルエッジの威力が2倍になります。
改変後使っていて重要なのは、いかにスパイラルエッジの初期化を自然にやっていくか、
そのコンボルートを確立させる事だと思いますm9( ・`ω・´)
バインディング~ダブルサマー~トップスピニング(トップ)~スパイラルキックEX(スパキ)~
スピリットファイア(SF)~トップスピニング~イーグルディセントEX
これが基本となるコンボ。
このコンボのいいところは、通常時に敵がいなくてもエッジの初期化ができる事です。
例えば、1Rでエッジを使いクールタイムで終わった時、
2Rに入る前にこのコンボをするとエッジのクールが回復するので、
2R開幕からエッジが使えるのです。
そしてこのコンボは敵に当てるコンボとしても使えますから、
ダメージを当てつつエッジの初期化ができます。
ちなみにコツはダブルサマーの時にすぐトップを使うんじゃなくて、少し溜めてから使います。
高度が下がってきた時に使う感じかな(´∀`*)
逆に最後のトップ~イーグルはトップで溜めてしまうと高度差のせいか、
リセットまで足りない事が結構あったので、そこはトップ後すぐイーグル使っていますね。
ちなみにこのコンボ、
ダブルサマーとスパキを最大まで溜めてスキルを撃てば、イーグル無しでもリセットが可能です。
これもできるようになるとかなり使い勝手が上がるでしょう。
タイミングは結構シビアですけどね・・・
始動はブルーミングキックEXも同じ感じでできます。
他にもサイクロンキックEX、ライジングストーム等でも始められます。
スピリットブースト中ですが、実は同じコンボでリセットが可能です。
私はダブルサマーの溜めを常に長めにとっていて、
最後のトップ~イーグルを少し変えるだけで両方リセットができます。
通常時はトップ後すぐイーグルを撃ちますが、
スピブ時はトップの後一拍おいてイーグルを出します。
これはこのゲームの仕様で移動速度が変わるとトップ等の飛距離も変わるので、
遅らせても高度差を維持できるからです。
なので通常時はトップ後すぐイーグル、スピブ時はトップ後一拍遅らせるという使い分けです。
エアウォーク5回のリセットでは狙いにいくのが難しく、
失敗した場合ダメージが取れないので今までより弱くなる可能性がありました。
通常時に敵がいなくてもリセットできれば強いな~
これの対処が上のコンボ。
攻撃しつつエッジを初期化、これが理想型なのでしょう。
ショータイムは強いけど、それ以外の通常時、スピブ時が大事だと私は思います。
さてコンボルートと書きましたが、
上のリセットコンボはその一つです。
あとはダメージも取れて狙いやすいコンボを探さなければなりません。
ライジング~トップ~エアウォーク2~3回~イーグルとか、
敵によっては一番簡単なエアウォーク5回等。
自分のスキルのクール状況や、敵に合わせてコンボを変えてエッジを初期化させる、
これが新しいウィンドウォーカーです(`・ω・´)
エッジもリセットで3秒エッジの発動から硬直で2~3秒と、
タイミングが悪いとカウンターでくらいますからね・・・
即死系ステージはきつい、怖い!
さてもう一つ、ショータイム中についても書いていきましょう。
ドリルコンボと呼ばれているコンボがあります。
ローリング~スパキ~SF~トップ~スパキ~と繰り返すコンボです。
これは全て空中判定となっており、このコンボだけでエッジの初期化ができます。
ショータイム中は主にこのコンボを使う事でしょう(´∀`*)
コツとしては前キーとシフトキーは押しっぱなしで、
右クリック、左クリックをタイミングよく押していきます。
使ってみると分かると思いますが、前に大きく移動しますよね?
この場合押しっぱなしを後ろキーにすると後ろにトップをするので、
ほぼその位置を固定してリセットができます。
そしてもう一つ、その場トップというテクニックがあるんです。
やり方は簡単、前キーと後ろキーを同時に押しっぱなしにするだけ。
こうすると前キーのトップよりも飛距離の短いトップが出ます。
ショータイムのドリルコンボは、
移動したい時の前トップ、
その場に固定したい時の後ろトップ、
移動する敵にも対処しダメージも取れるその場トップ。
この3つのトップを駆使したコンボです。
その場の状況に応じて使い分けましょう。
このドリルコンボは敵に当てなくてもエッジ初期化ができるので、
ショータイム中では必須のテクニックと言えます。
しっかり練習しておきましょう(´∀`*)
ウィンドウォーカーは今までと戦い方が大きく変わりました。
エッジ初期化をうまく組み込み、ダメージを当てていくには慣れが必要で、
使いこなすには難しい職になりました。
もちろん今まで通りの戦い方でも、ショータイム中のエッジは強いですから、
変わらない感じで強化はされています。
そこから+αどうしていくかが今後の課題とも言えるのかもしれませんね。